確かな診断 × 技術の力で、資産価値を守る。未来につなげる最適な工法を、専門家がご提案します。 建物の形状や劣化状態、将来の修繕計画によって最適な工法は異なります。弊社では大規模から小規模まで幅広い改修工事に対応しております。 劣化度チェック 建物にこんな症状を見つけたら工事のタイミングかもしれません。 外壁のひび割れ(クラック) 細かい亀裂や大きなひびは、雨水の浸入や劣化の原因になります。 色あせ・チョーキング 手で触ると白い粉がつく状態は、塗膜の防水効果が失われているサインです。 シーリング材の劣化 割れ・剥がれ・隙間は、雨漏りや断熱性能の低下につながります。 屋根のズレ・割れ・色褪せ・苔・サビ 瓦やスレートの割れ・色褪せ、金属屋根のサビは、雨漏りリスクを高めます。 雨漏り・水シミ 天井や壁にシミが出ている場合は、防水性能が低下している可能性があります。 鉄部の錆・腐食 手すり・階段・ベランダなどの鉄部が錆びていると、強度不足や事故の原因になることも。 工事の流れ ステップ1 無料現地調査・診断 専門スタッフが現地を調査し、建物の劣化状況や補修の必要箇所を確認します。その内容をまとめた「調査報告書」を無料で提出いたします。その後の、無理な営業は一切ございません。安心してお気軽にご依頼ください。 ステップ2 お見積・ご提案 工事をご検討いただける場合、調査結果を踏まえた最適な工事プランをご提案。工法や仕様の違いによるメリット・デメリットもご説明し、納得いただけるお見積りを作成します。 ステップ3 ご契約・施工 ご提案内容やお見積りに十分ご納得いただけましたら、ご契約の手続きを進めさせていただきます。ご契約後は工事計画に基づき、安全を最優先に施工を実施。足場の設置から仕上げまで、経験豊富な職人が責任をもって対応し、品質管理を徹底いたします。 ステップ4 完了・保証書発行 工事完了後は仕上がりをお客様とご一緒に確認。保証書を発行し、アフターフォロー体制も整えております。工事後も安心してお住まいいただけます。 工事の流れ ステップ1 無料現地調査・診断 専門スタッフが現地を調査し、建物の劣化状況や補修の必要箇所を確認します。その内容をまとめた「調査報告書」を無料で提出いたします。 その後の、無理な営業は一切ございません。安心してお気軽にご依頼ください。 ステップ2 お見積・ご提案 工事をご検討いただける場合、調査結果を踏まえた最適な工事プランをご提案。工法や仕様の違いによるメリット・デメリットもご説明し、納得いただけるお見積りを作成します。 ステップ3 ご契約・施工 ご提案内容やお見積りに十分ご納得いただけましたら、ご契約の手続きを進めさせていただきます。ご契約後は工事計画に基づき、安全を最優先に施工を実施。足場の設置から仕上げまで、経験豊富な職人が責任をもって対応し、品質管理を徹底いたします。 ステップ4 完了・保証書発行 工事完了後は仕上がりをお客様とご一緒に確認。保証書を発行し、アフターフォロー体制も整えております。工事後も安心してお住まいいただけます。 現地調査・診断 建物の健康状態を知ることで、 資産価値を守る第一歩に。 現地調査・診断 建物の健康状態を知ることで、 資産価値を守る第一歩に。 劣化の“今”を把握して、未来の損失を防ぐ 時間と共に進む劣化は、気づかないうちに大きな修繕コストにつながることもあります。小さな傷やひび割れを早期に見つけることで、資産価値の低下や空室リスクを未然に防ぐことができます。「無料診断」のご案内も可能です。まずは現状を正しく知ることから始めてみませんか? 今すぐ無料診断を申し込む 建物の種類や状態に応じた専門調査を実施 建築基準法に基づく特定建築物の定期調査や、 劣化の進行度を見極める劣化度チェックなど、建物の特性に応じた調査を行います。目視だけでなく、必要に応じて打診や計測も取り入れ、 オーナー様が正しい判断を下せる材料をしっかり揃えます。 改修工事のご提案 建物の魅力を高めて、資産価値を“育てる”次の一手へ。 改修工事のご提案 建物の魅力を高めて、資産価値を“育てる”次の一手へ。 物件の価値を引き出すリニューアル提案 一級建築士と技能士の視点から、外観・機能・安全性を見直し、 物件の魅力を最大限に活かす資産価値向上型の改修プランをご提案します。 AI分析も活用し、現状に合わせた最適な方向性を見極めます。 実績に裏付けられた実益ある改修プラン 改修は「見た目」だけでなく、「経営判断」です。将来的な修繕費の抑制や、空室対策、家賃アップにつながる仕掛けまで考慮。美しさ+実益の両立が、オーナー様にとっての最良の選択になるよう支援しています。 施工 確かな施工で、資産価値を“形にする”最終ステップへ。 施工 確かな施工で、資産価値を“形にする”最終ステップへ。 理想をカタチにする、安心と信頼の施工体制 私たちの施工は、見た目の仕上がりだけでなく、 安全性・耐久性・住み心地まで見据えた総合的な現場対応が強みです。 経験豊富な職人との連携のもと、確かな技術と丁寧な工程管理で施工を進行。 また、工事中の近隣対応や安全配慮にも細心の注意を払い、 オーナー様・入居者様・テナント様が安心して任せられる体制を整えています。 対応可能な工事 さまざまな建物用途・状態に応じた幅広い施工に対応しています。 ご相談内容に応じて、最適な工法・時期・予算計画をご提案いたします。 01. 外壁改修工事 当社では、建物の美観と耐久性を維持するために、外壁改修工事を総合的に行っております。写真は「注入工事」の様子です。外壁タイルやコンクリートの内部に発生した浮きやひび割れ部分に、専用の樹脂を注入することで強度を回復させ、落下事故や劣化の進行を防ぎます。 主な改修工事項目 注入工事:外壁の浮きや亀裂に樹脂を注入し、強度を確保。シーリング工事:サッシ周りや目地部分の防水性を回復。タイル補修工事:欠損や浮きタイルの貼替え、補修。洗浄工事:高圧洗浄や薬品洗浄による外壁の汚れ・カビ除去。 長年の経験と確かな技術で、安全・安心な建物環境を提供いたします。 02. 防水工事 建物を長く安全に使用するためには、防水工事は欠かせません。写真は「マンション屋上のウレタン塗膜防水(通気緩衝工法)」の施工風景です。下地の状態に合わせて通気緩衝シートを設置し、その上からウレタン樹脂を塗り重ねることで、強靭で弾性のある防水層を形成します。ひび割れ追従性や耐久性に優れており、雨水の浸入をしっかり防ぎます。 主な防水工法 ウレタン塗膜防水(密着・通気緩衝工法):塗膜による seamless(継ぎ目のない)仕上げで高い防水性能を確保。 シート防水(塩ビ・ゴム系シート):工期が比較的短く、安定した品質を実現。 改質アスファルト防水: 改質アスファルト防水は、アスファルトに合成樹脂やゴムを加えて性能を高めた工法です。トーチ工法や常温工法により強固な防水層を形成し、耐久性に優れているためマンションやビルの屋上に最適です。 FRP防水:軽量かつ強靭で、バルコニーや屋上などに適した工法。 03. 塗装工事 塗装工事においては、部位ごとの下地特性を理解し、適切なプライマー選定を行うことが耐久性確保の要となります。外壁はモルタル・サイディング・ALC等で吸水性や表面性状が異なり、それぞれに対応したシーラー・プライマーの使用が不可欠です。屋根では耐候性・防水性を重視し、下地状況に応じて遮熱・弾性系などを組み合わせます。鉄部では防錆プライマーによる処理を徹底し、密着性と防錆性能を確保します。当社は建材ごとの特性を踏まえた最適な仕様提案と施工で、長期的な性能維持を実現します。 04. 駐車場防水工事 駐車場防水においては下地処理が最も重要な工程であり、健全な下地の確保が防水性能の持続性を左右します。当社ではイノバテック社製の高性能研磨機「ターミネーター」「プレデター」を用いて既存仕上げの脆弱層・汚染層を確実に除去し、最適な下地を形成。その後、ウレタン塗膜とFRPを組み合わせた複合防水を採用することで、優れた防水性と高い耐摩耗性を両立します。商業施設駐車場や公共施設など、車両荷重と摩耗にさらされる環境下でも長期にわたり性能を維持する仕様で、公共工事においても多数の施工実績があります。 05. 屋根改修工事 屋根は建物を雨風や紫外線から守る最前線です。工事ではまず防水シート(ルーフィング)を丁寧に敷き、その上に屋根材を施工します。写真は改質アスファルトルーフィングの上に金属屋根を葺いている様子です。 金属屋根は軽量で丈夫なため、耐震性・耐久性に優れ、デザイン性の高さから近年多く採用されています。また、既存屋根の上から重ねる「カバー工法」にも適しており、工期の短縮や廃材の削減にもつながります。 私たちは下地から仕上げまで確実な施工を行い、長期にわたり雨漏りのない安心できる屋根を提供いたします。 06. 止水工事 エレベーターピットは地下に位置するため、雨水の浸入や地下水の湧き出しによって水が溜まるトラブルが頻発します。放置すると機器の故障やサビの発生、最悪の場合はエレベーターの停止にもつながります。 当社では、クラックや打継ぎ部からの漏水を的確に調査し、専用の止水材や樹脂注入工法で水の侵入を防止します。状況に応じて速硬性モルタルや注入材を組み合わせ、即効性と持続性のある施工を実現。これにより、エレベーター設備の安全性と建物全体の耐久性を守ります。 07. 内装工事 賃貸マンションでは、入居者退去後に壁クロスの貼替えや床材の補修などを行う「原状回復工事」が必須です。当社では基本的な修繕に加え、物件の価値を高めるための 仕様変更やグレードアップ工事 にも対応しています。 例えば、アクセントクロスの導入、機能性壁紙(防汚・消臭・抗菌)の採用、床材のデザイン変更や最新設備への更新など、入居希望者のニーズに合わせた改修をご提案。単なる現状復旧にとどまらず、次の入居募集での競争力強化・収益アップ につなげます。 よくあるご質問 Q. 無料診断を依頼したら、必ず工事をしないといけないですか? いいえ。診断後に強引な営業をすることは一切ありません。診断結果をご覧いただき、必要と感じた場合のみご依頼いただければ大丈夫です。 Q. 無料診断にはどれくらい時間がかかりますか? 建物の規模にもよりますが、現地調査は通常30分〜1時間程度で完了いたします(現地調査行わず写真のみで判断も可)。後日、診断結果を写真付きレポートでご報告いたします。 Q. どの地域まで対応していますか? 神戸市内を中心に、近隣地域(明石市、西宮市、芦屋市など)も対応可能です。その他エリアについてはご相談ください。 Q. 建物が古くても診断してもらえますか? はい。必要に応じて、具体的な修繕内容と概算見積りをご提示させていただきます。 Q. 管理もお願いできますか? はい。クライムテックでは外壁改修だけでなく、建物管理業務もサポートしております。ぜひご相談ください。 建物ごとに最適な工法・費用は異なります。まずは無料診断で現在の状態を確認しませんか? 今すぐ無料診断を申し込む ■ 点検・診断は完全無料■ 現地調査は30〜60分ほどで完了■ 国家資格者が調査・報告・ご説明■ 無理な営業は一切いたしません More Information さらに詳しく知りたい方へ 私達が選ばれる理由 会社情報 施工事例